上尾小学校におけるいじめ防止対策や教育方針について解説します!
2022年6月24日
新しい家に住む際、小学生のお子様がいらっしゃる家庭では、場合によっては新しく小学校を見つける必要がありますよね。
そこで今回は、上尾市に住む予定の方に向けて、上尾小学校をご紹介します。
上尾小学校の教育方針や、より良い学校生活にするための取り組みを主に紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
□上尾小学校の教育方針とは?
上尾小学校では、「心を大切にする児童」を教育目標として掲げています。
その理由は、基礎的な学力を身に付けるだけではなく、社会で生き抜く力を備えるために、どんな環境でも豊かな人間性を持つことが大切であると考えられているからです。
また、上尾小学校が掲げる具体的な児童像として、以下の3つがあります。
・粘り強く学ぶ子
・思いやりのある子
・明るく元気な子
たとえ分からない問題があっても粘り強く挑み、他人を思いやれる道徳心を持った健康ではつらつとした子供が、上尾小学校が目指す児童像です。
ここから見て取れるように、上尾小学校では、学力だけではなく子供らしさや人間性を大切にした教育を行っています。
□上尾小学校が取り組むいじめ防止対策とは
子供を学校に通わせる上で、保護者にとって心配なのは、子供同士のいじめです。
素直で思ったことを何でも発言してしまう子供だからこそ、お互いを傷つけてしまうことは多くあります。
そこでここからは、上尾小学校が行っているいじめ対策について紹介します。
まず、上尾小学校では、いじめに対して、言葉の暴力を含む心理的または物理的な影響を与える行為であると認識しています。
そこで、いじめを防止するために取り組んでいることとして、教師の姿勢を変えることがあります。
教師は、日頃から「いじめはあるもの」という意識を持ち、常に児童の観察をし、目が行き届きにくい場所でも目配りや気配りを行っています。
また、上尾小学校では、いじめを許さない学級を作ることにも力を入れています。
児童は学校生活の大半を学級で過ごすため、児童一人一人に居場所ができるよう、児童の個性を伸ばし、認め合える雰囲気を作っています。
教師が児童に対して共感的な姿勢を示すことで、教師と児童の間に信頼が生まれ、居心地の良い学級へと繋がるのです。
□まとめ
今回は、上尾小学校の教育方針や、より良い学校生活にするための取り組みについてご紹介しました。
上尾小学校では、児童に寄り添い、豊かな人間性を育むための教育に力を入れています。
ぜひこの記事を参考にしていただけると幸いです。
ブログのTOPページに戻る