建売購入契約書の注意点:後悔しないためのチェックポイント
2024年12月1日
建売住宅の購入は、人生において大きな決断です。
夢に描いたマイホームを手に入れる喜びとともに、契約に関する不安もつきものです。
特に、建売住宅の契約書は専門用語や細かい条項が多く、内容を理解するのが難しいと感じている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、建売住宅購入契約書における注意点を、具体例を交えながらわかりやすく解説します。
契約書の内容をしっかり理解し、安心して契約を結べるようにサポートします。
目次
建売住宅購入契約書のチェックポイント
建売住宅購入契約書には、取引の条件が事細かく記載されています。
重要事項説明と重複する項目も多く、全てに目を通すのが面倒と感じるかもしれません。
しかし、契約書は、あなたと売主の約束事をまとめた重要な書類です。
必ず署名する前に、内容をしっかり確認しましょう。
この記事では、契約書に記載されている項目や、契約時に確認すべきポイントを具体的に解説していきます。
1: 契約金額に含まれる項目や内容
契約金額には、物件価格の他に、諸経費やオプション費用などが含まれています。
契約金額が安いからといって、必ずしもお得なわけではありません。
契約金額に何が含まれているのか、しっかりと確認しましょう。
例えば、以下の項目は、物件価格とは別に請求されることがあります。
・ カーテンレール
・ 外構工事費
・ 駐車場の舗装費用
・ 照明器具
・ システムキッチンやユニットバスなどのオプション費用
これらの費用が、契約金額に含まれているのか、別途費用が発生するのか、契約書で確認しましょう。
また、諸経費の割合も確認しておきましょう。
諸経費は、一般的に物件価格の1割程度ですが、物件によって異なる場合があります。
大幅に超えるようであれば、その理由を説明してもらいましょう。
三井開発のモデルハウス販売<100万円相当の家具、カーテン、エアコン、照明器具付きで販売>
2: アフターサポートの内容
建売住宅を購入する際には、アフターサポートの内容も重要なチェックポイントです。
建物の構造や基礎にかかわる欠陥は、売主の瑕疵担保責任により10年間保証されます。
しかし、生活を送る過程で生じる欠陥については、工務店によってサポート内容が大きく異なります。
例えば、クロスが剥がれたり、水回り設備が故障したりするなどのトラブルは、日常的に起こり得ます。
これらのトラブルに対する対応が、工務店によって異なるため、契約前にしっかりと確認しておきましょう。
3: 代金を支払うタイミング
代金を支払うタイミングも、注意が必要です。
特に、未完成の物件を契約する場合は、注意が必要です。
建売住宅の購入では、契約時に全額または一部の代金を支払うケースがあります。
しかし、未完成の物件の場合、工事が遅延したり、途中でトラブルが発生したりする可能性があります。
そのため、代金の支払い時期や方法をしっかりと確認し、不安な場合は、弁護士などに相談することをおすすめします。
契約書に記載されている項目と確認すべきポイント
売買契約書には、物件の表示・売買面積、売買代金および支払い方法、所有権移転・引渡し時期、瑕疵の責任など、さまざまな項目が記載されています。
それぞれの項目について、確認すべきポイントを具体的に解説します。
1: 物件の表示・売買面積について
物件の所在地(住所)・敷地面積、建物の構造・床面積などに相違がないか、契約書と重要事項説明の内容を照らし合わせて確認しましょう。
2: 売買代金および支払い方法について
物件の売買代金・消費税相当額・支払い方法・手付金の金額・融資(ローン)申込先の情報・違約金の取り決めや金額などを確認しましょう。
3: 所有権移転・引渡し時期・手付解除について
売主から買主に物件の所有権が移るタイミング、建物を引渡す時期、手付金の放棄によって契約を解除できる期限などを確認しましょう。
4: 瑕疵の責任について
売買契約の締結後に、物件に瑕疵(かし=不具合のこと)が見つかった場合にどう対応するのか、どんな不具合が瑕疵として認められるのか(シロアリ被害・雨漏り・給排水管の故障など)を確認しましょう。
5: 引渡し前の減失・毀損(きそん)について
物件が引渡される前に、自然災害で建物を失った・あるいは損害を受けた場合、どのように対応するのかを確認しましょう。
6: 融資(ローン)利用の特約について
契約締結後にローンの承認が下りなかった場合、契約を解除できるのか、手付金が買主に返却されるのかどうかを確認しましょう。
まとめ
建売住宅の購入契約書は、専門用語が多く、内容を理解するのが難しい場合があります。
しかし、契約書は、あなたと売主の約束事をまとめた重要な書類です。
必ず署名する前に、内容をしっかりと確認し、不明な点は担当者に質問しましょう。
この記事で紹介したポイントを参考に、契約書の内容をしっかり理解し、安心して契約を結んでください。
三井開発には、住宅ローンアドバイザー、ファイナンシャルプランナー、宅建士も常駐しております。
お金に関する相談、土地や建売住宅についてなどでご不明点やお悩みがございましたらいつでもお気軽にご相談ください。