建築条件付き土地とは?さいたま市にお住まいの方へ、建築条件付き土地について解説
2020年1月1日
■建築条件付き土地とは?さいたま市にお住まいの方へ、建築条件付き土地について解説
「さいたま市で新築の住宅を購入したいけど、分からないことが多い」
「住宅を購入しようか迷っているけど、建築条件付き土地とは何かを知りたい」
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
住宅の購入をしたことがない方は、分からないことが多いですよね。
特に、住宅を探しているときによく出てくる「建築条件付き土地」とは何か分からないと思います。
そこで今回は、建築条件付き土地とは何かについてと、建築条件付き土地の特徴についてご紹介します。
目次
□建築条件付き土地とは
建築条件付き土地とは、一定の期間内に、指定した建設業者で家を建てる条件がついた土地のことです。
基本的には、その土地を売っていた業者と関連のある業者に住宅を建ててもらうことが多いです。
また、土地を買うときに建てる住宅の内容について決まっていることが多く、住宅と土地を同時に購入するイメージです。
この制度は、独占禁止法によって成り立っています。
少し難しい制度ですが、購入者の権利を守るために作られたものですので安心してください。
□建築条件付き土地の特徴
*建築条件がない土地に比べて安い
建築条件付き土地は、建築条件がない土地に比べて安く購入できます。
建築条件がない土地は、土地の売買だけで利益を出そうとするため、比較的価格が高いです。
*住宅を建てるのは土地の購入後
建築条件付き土地は、建売住宅と同じだと勘違いされやすいですが、実は少し違います。
建築条件付き土地は、購入する時点では、住宅が建てられていません。
土地が購入されてから住宅を建てるので、購入された方は建てる住宅に自分の意見を取り入れられます。
*購入時の契約は2種類
建築条件付き住宅を購入するときの契約は、土地の売買契約と建物の請負契約の2種類があります。
契約書で謳われた“一定期間”の中で解約したときは、土地売買で支払った金銭は、無利子で返却されます。
□まとめ
今回は、建築条件付き土地とは何かについてと、建築条件付き土地の特徴についてご紹介しました。
建築条件付き土地は、建物の自由度が広がる為、一般的でない住宅が欲しい方の望みを叶えます。
例えば、「1件分の広さの土地に、親子二世帯住宅を建てたい」
「2階リビングの家に住みたい」「広いバルコニーの家に住みたい」等です。
価格は、建売住宅にオプションを加えた額とそうかけ離れた額にはならないはずですので
新築一戸建てに強いこだわりや要望がある方は、是非当社にご相談ください。
当社には、住宅購入に関しての知識と経験が豊富なスタッフが多く在籍しております。
また、さいたま市を中心に数多くの物件を取り扱っており、お客様の住宅選びを全力でサポートいたします。
住宅や建築条件付き土地の購入について分からないことがある方は、お気軽に当社までご相談ください。
▼住まい選びのお役立ち情報 一覧に戻る