新築一戸建てのメリットとデメリットについてご紹介!
2020年12月12日
■新築一戸建てのメリットとデメリットについてご紹介!
新築一戸建ての購入を検討中の方はいらっしゃいませんか。
新築一戸建ての購入が初めてで、不安な方もいらっしゃると思います。
そんな方は、まずメリットやデメリットについて知っておくと良いでしょう。
そこで今回は、新築一戸建てのメリットとデメリットについてご紹介します。
□新築一戸建てのメリットとは?
新築一戸建てを購入するか迷われているという方もいらっしゃるでしょう。
そこで、まずは新築一戸建てを購入するメリットについてご紹介します。
1つ目は、設備が新しいことです。
こちらは、新築を購入する非常に大きなメリットでしょう。
断熱や防音などの設備は、日々新しいものに進化しています。
新築を購入すれば、そのような最新の設備をお家に取り入れられるでしょう。
また、まだだれも使っていない設備を取り入れるため、耐久性に優れていたり、長く使用できるため住宅の維持費も比較的安くなったりするメリットもあります。
中古住宅の場合は、設備が古い可能性がありますし、もし使用できていたとしてもすぐに壊れてしまう可能性もあります。
そうなると、さらなる費用や手間がかかってしまいますよね。
新築では、中古物件よりもそのようなリスクが少ないことが大きなメリットと言えるでしょう。
2つ目は、税金面で優遇されることです。
新築建物には、登録免許税が軽減されるという特例があります。
またその他にも、住宅ローンの控除や固定資産税の軽減措置などの税金を軽減する制度が存在します。
このように、税金面で優遇されるということも大きなメリットの1つでしょう。
□新築のデメリットとは?
ここまでは、新築のメリットについてご紹介しました。
しかし、新築にはメリットだけでなくデメリット存在するため、知っておくと良いでしょう。
では、デメリットについてご紹介します。
デメリットは、内見ができない場合があることです。
新築住宅の中でも、特に注文住宅では完成後の住宅を見られません。
また、分譲住宅の場合も人気のエリアでは完成前に売れてしまうこともあるでしょう。
しかし、新築住宅の中でも、建売住宅であれば完成した物件の実物を見て購入するかどうかを決められるため、そのようなデメリットはなく安心です。
□まとめ
当社は、土地の仕入れから設計、施工、販売までを行っております。
また、みなさまが一生満足できる一戸建て選びができるように日々努めております。
お客様が永住するために必要なサポートをいたしますので、桶川で新築一戸建ての購入をご検討中の方は、当社までお気軽にご相談ください。