桶川市がどのような街か詳しく知りたい!
2020年2月20日
■桶川市がどのような街か詳しく知りたい!
「桶川市に引っ越したい。」
「どんな街なのか詳しく知りたい!」
桶川市に住むことをご検討中の方で、このように桶川市がどのような街なのか知っておきたい方はいらっしゃいませんか。
これから住む街は事前に知っておきたいですよね。
今回は、桶川市の地域情報や周辺にどんなものがあるかについて詳しく紹介します。
□桶川市について
桶川市は、埼玉県にある人口約74000人の都市で、日本列島のほぼ中心に位置しています。
桶川市は、上尾警察署との間で桶川市防犯のまちづくりに関する協定を結び、地域で防犯対策をとっています。
治安が良く、穏やかな場所で子育てしやすいファミリー層向けの地域と言えるでしょう。
*桶川市の住みやすさについて
桶川駅は、JRと湘南新宿ラインの2路線が利用できる駅であり、そして、どちらの路線も快速が停車します。
乗り換えなしで、新宿や渋谷などの都内主要エリアへ、アクセスできることも大きな魅力です。
また、大宮駅には14分でアクセスできるため、週末のお出かけや、ちょっとしたお買い物にも便利なエリアだと言えます。
また、桶川駅周辺には、デパートやスーパーマーケット、ファーストフード店などが揃っており、日用品の買い物を済ませられます。
しかし、駅周辺から離れると、道が暗いという声があるため、女性の方や学生の方など、治安が気になる方は、不動産屋さんに相談をしてみましょう。
□桶川駅周辺の観光スポット
*稲荷神社
桶川駅の近くにある稲荷神社の特徴は、1857年に寄進された石灯籠が今も残っていることです。
また、殿前には、610キロもある力石があり、江戸1番の力持ちである三宮卯之助が持ち上げたという言い伝えが残っています。
風情のある神社ですので、散歩道としても使っていただけるかと思います。
*城山公園
城山公園は、10.5ヘクタールの面積があり、雑木林をイメージして木が植えられています。
他にも、ピクニックに最適な広場や、有料のテニスコートなどが設けられています。
また、春になると300本近い桜の木が花を咲かせるため、お花見をする方が多く訪れます。
□まとめ
今回は、桶川市の周辺環境や地域情報についてお話ししました。
この記事を参考に、新しい住まいの場所をご検討してみてはいかがでしょうか。
当社は、さいたま市を中心に新築一戸建てを提供しています。
新居一戸建ての購入を検討中の方や周辺環境について知りたい方は、当社までお気軽にお問い合わせください。