新築一戸建てを検討中。良かった点後悔した点を紹介!
2020年8月1日
■新築一戸建てを検討中。良かった点後悔した点を紹介!
建売住宅と注文住宅の違いをご存知ですか。
どちらも聞いたことはあるけど、詳しくは分からないという方も多いですよね。
そこで今回は、建売住宅と注文住宅の違いと、建売住宅で良かった点や後悔した点をご紹介します。
□建売住宅と注文住宅の特徴
まず、建売住宅と注文住宅のそれぞれの違いをおさらいしましょう。
建売住宅とは、土地と住宅がセットで購入できる新築一戸建てです。
また、注文住宅とは文字通り注文してから建築する住宅です。
建売住宅では、建築会社が土地をまとめて購入し複数の住宅をまとめて建設するのが特徴です。
そのため、個人の要望に合わせて作られる注文住宅と比べると価格が安い傾向にあるでしょう。
また、まとめて複数の住宅を建築するため、材料調達費や人件費が削減できます。
浮いたコストを住宅の間取りや設備に回して、住宅をグレードアップさせるのも良いですね。
注文住宅とは違い建売住宅は既に完成してから購入できるので、「実際に住んでみると使い勝手が悪かった。」「イメージしていたデザインと違う。」というような失敗もないでしょう。
さらに、建売住宅なら入居までにかかる時間や手間が省略できます。
注文住宅では、デザインや土地選びを建設事務所と相談する必要がありますが、そのような作業も必要ありません。
そのため、最短で1カ月程度で入居できるでしょう。
一方で、注文住宅は工務店と何度も打ち合わせをした上で建設が開始されます。
デザインにこだわる方や、ライフスタイルや趣味に適した家を建てたい方には注文住宅が向いているかもしれませんね。
□建売住宅で良かった点と後悔した点を紹介
まずは、建売住宅での失敗を2つご紹介します。
1つ目に、間取り変更ができなかった失敗があります。
構造上間取りが変更できる部分とできない部分があるため、事前にどこが変更可能なのか確認することが大切でしょう。
2つ目に、実は施行ミスのある欠陥住宅だった失敗があります。
現在の建売住宅で施工ミスが頻発することはまれですが、実際に起こりうる施工ミスもあります。
異様な臭いに気づいて床下を点検したら漏水していたということもあり得ます。
このようなトラブルを未然に防ぐためにも第三者機関へ住宅診断依頼しましょう。
失敗例もありますが、建売住宅には良い点もたくさんあります。
まず、建売住宅の場合は自分で細かい部分を考える手間が省けます。
デザインや設備の選択などを業者の方が担当してくれるため、失敗しにくいでしょう。
また、立地を重視しやすい点も建売住宅の魅力の1つです。
土地単体での販売は少ないため、業者が仕入れ、仕入れた土地に住宅を建てて販売する建売住宅の方が立地の希望に合っている場合が多いでしょう。
□まとめ
今回は、建売住宅と注文住宅のそれぞれの特徴を確認しました。
価格を抑えたい方、時間や手間を抑えたい方は建売住宅が向いていると言えるでしょう。
建売住宅で後悔した点も踏まえながら、ご自身に適した住宅選びをしてみてください。